今日は先輩による卒論発表会があったので、学校に行ってきました
ですが、話が難しくて、ほとんどわかりませんでした、、、
本当に後一年間であんなことが出来るのでしょうか
それ以上に驚いたことがありました、、、
なんと、最後にはウチの学年の人は5人に、、、
始まったときはもっといたのに、、、
ってか、来年それを引き継ぐかもしれないのだから、
聞いといて損はないはずなんですがね、、、
そうなんです
来年度はもう4年生なんです
研究室に配属なんです
希望の研究室に入れればいいんですが、
もし他の所だったらどうしたらいいんでしょう
まぁ、なったらなったで、頑張るしかないんですけどね
決まるのが3月6日と遅いので、
毎日ドキドキしながら過ごしています
そんなわけですが、
明日も明後日もスキーに行ってきます
明日は47、明後日は岩岳です
昨日のことなんですが、
SAJスキー検定2級合格しました
いやぁ、落ちたかと思ってました、、、
バーン状況がとても悪かったので、
いつもの滑りはまったく出来てなかった感じでした、、、
でも、前日講習で気づいたことがあったんです
2級では、スピードを抑えていけばいいのだと
ずらしまくればいいのだと
抑えられるっていうことを、表現できればいいのだと
いつものような滑りはしなくてもいいのだと
それにより、受かったようです
皆さんも、2級を受けるときは、これを頭に入れておけば、
合格が近くなると思います